
「キューモニターって安全なの?」
「おうち時間が増えた今、お手軽にお小遣い稼ぎしたい!」
「キューモニターは稼げるって聞いたけど、本当なの?」
今回は、私が3年間利用しているキューモニターのレビューとメリット、デメリット、よくある質問を、実際に利用してきた感想も交えてご紹介しますね!
その経験からこういった内容にまとめました!
記事の内容
・大変だけど小遣い稼ぎとしては本当におすすめ【3年利用の実績も公開】
・キューモニターのレビューとメリット、デメリット
・キューモニターで気になる質問と解説
・キューモニターを始める3つの手順
2020年6月1日更新情報
コロナの影響で、最近のアンケート内容にも変化があったのでお知らせします!
通常はレジャー、タクシー乗車回数などのアンケートもありましたが、最近はこういったアンケートが多くなっています。
・購入した日用品
・コロナの影響で生活に起きた変化
・スーパーや外食をする頻度
・外食・中食・宅配の割合とコロナ前後の増減
それと、大事なことも!
今までは毎月の稼ぎが3,000円をキープしていたのですが、やっぱりコロナの影響は大きく、5月は2,000円程度に減ってしまいました…。
大変だけど小遣い稼ぎとしては本当におすすめ【3年利用の実績も公開】

私はキューモニター歴3年ほどで、毎月コンスタントに3,000円を稼いできましたので、トータルで10万円ほどですね〜。
毎日コツコツがんばれば、しっかり稼げるアンケートサイトです!
隙間時間に少しずつ稼いで、ランチやカフェでプチ贅沢したい方にはオススメですよ。
でもやっぱり大変なのは、毎日アンケートに回答することですね〜。
作業自体はとても簡単なのですが、マメに取り組める人でないと毎月3,000円キープは難しいかもです・・・!
それでも続けてこれたのは、やっぱり安心して回答できるところですね〜。
他にも、手数料ナシで銀行振込できたり、時々来る高単価なアンケートとインタビューが長続きできた要因だと思います。
キューモニターについて、3年間利用した感想も交えてご紹介しますね!
キューモニターのレビューとメリット、デメリット
実際に3年間使ってきた経験をもとに、キューモニターのメリットとデメリットを解説しますね!
メリット
まずメリットは3つあります!
- モニターが150万人いる大手だから安心
- ポイント交換の手数料ナシ
- ポイント交換先の種類が多い
モニターが150万人いる大手だから安心
アンケートサイトには怪しいものも沢山あるので見極めが大切です。
キューモニターは創業50年以上の株式会社インテージグループが運営していて、プライバシーマークなどはもちろんセキュリティ万全な超優良サイトです。
私も3年利用してきましたが、不安に感じることは一度もなかったですよ。
ちなみにモニター数は全国で150万人以上もいるそうです!
個人情報に関してインテージがどんな風に活用しているか、公式サイトに解説されていますよ。
個人情報を保護する対策についても、わかりやすい漫画で解説されていますので、安心していただけると思います!
やはり安心して長く向き合っていけるというのは最重要ポイントですね。
ポイント交換の手数料ナシ
キューモニターのポイントは現金にも交換可能です。
しかも手数料は全くかかりません。
キューモニターの運営会社である「株式会社インテージ」という会社が負担してくれます。
他のアンケートサイトは、交換のためにポイントを消費するところもありますよね。
ポイント交換手数料ナシは、ポイ活には大事な要素です!
ポイント交換先の種類が多い
振込先に金融機関を指定できて、現金で振り込んでもらえるのが一番ありがたいところですね!
例えばリサーチパネルだと現金に換えるために一旦Pexというサービスを介さないといけないのと、ECナビという姉妹サイトのポイントサービスを利用しているので、ちょっとややこしいですね〜。
他にも、商品券やAmazonポイント限定というところもあったり、その会社の提携先でしか使えない場合もあります。
それに比べると、自由に使える現金に換金できると奥様には助かりますね!
ちなみに現金以外にも交換先が多いのもキューモニターの大きな特徴だと思います!
Amazonのギフトコードに交換出来たり、dポイントに交換出来たりと交換先も沢山あるのでありがたいですね。自分の用途に合わせて交換していくと良いかと思います。
デメリット
正直に言って、あまりデメリットというものを感じたことはないですね〜。
なのでキューモニターというよりアンケートモニターのデメリットはこういった感じです。
- だんだん回答が大変になってくる
- アンケートが全然来ないときもある
だんだん回答が大変になってくる
回答する時間は早いもので数分程度で終わります!
でも100ポイント程ゲットするには長いときは20~30分程かかることも。
回答のスピードによるので個人差がありますけどね。
私は毎月3,000円ほど継続的に稼いでいますが、隙間時間は常にアンケートに回答している感じですね〜。
なので、マメに回答することが苦にならない人にはオススメいたします!
サクッとお小遣い稼ぎ出来るのは凄く良いと思います。
アンケートが全然来ないときもある
アンケートが来たら回答する流れなのですが、たくさん来るときもあれば全然来ないときもあります。
登録している性別や年齢、家族構成などの情報を元にアンケートが配信されるようなので、ない時は待つしかないのがデメリットと言えますね〜。
ちなみに公式サイトにはこう書かれています。
アンケートはどのくらいの頻度で届きますか?
アンケートは、登録した情報をもとにランダムで配信されます。現在実施されているアンケートの種類や内容により、アンケートが届く頻度は異なります。
引用:キューモニターサイト
キューモニターで気になる質問と解説
私自身が気になって調べたこと交えて、みなさんが気になりそうな質問をまとめました〜!
どれくらい稼げる?
通常のアンケートだと数分で2〜3ポイントがもらえますよ。
アンケートモニターは隙間時間にコツコツ稼ぐものなので、そういう作業が得意な人にはオススメいたします!
単価はそれぞれが、通常アンケート以外にも日記形式、お買い物調査、サンプル品のお試し、会場アンケート、グループインタビュー(座談会)など種類はいろいろです。
単価の高いアンケートもあるの?
私が実際に回答した高単価のアンケート2つ、グループインタビュー(座談会)についてご紹介しますね。
高単価なアンケートの一つは、日々の買い物記録を登録するアンケートのショッピングダイアリーです。
1週間で最大400ポイント近くもゲットできます!
もう一つは、普段購入しているコスメ等を登録するビューティーダイアリーです。
私は月に150ポイントほど継続してゲットしております。
最後はグループインタビュー(座談会)です。
時間的には1.5時間〜2時間ほどで、過去には8,000円くらいいただきました。
ただグループインタビューは当選すれば参加できるのですが、かなり激戦のようでなかなか当たりません。
ちなみに私が参加したのは婚約指輪、結婚指輪に関するグループインタビューでした!
どのブランドを買ったか、どのタイミングで買ったか、選び方、予算などを聞かれましたよ〜。
アンケート内容ってどんなのがあるの?
アンケート内容は、一般的な内容が多く答えづらいなぁと思うものは、ほぼ出てこないですね。
ポイント数に応じて質問数が変わってきます。
私が今まで答えてきたアンケート内容は・・・
- 日用品
- 美容コスメ
- お酒
- 車
- 金融
- 保険
- 医薬品
- 結婚
- 指輪
- タバコを吸うか吸わないか
- タクシーに乗車した回数
などなど、何でもあります。
性別や年齢、地域、家族構成などの属性によって送られて来るアンケートは違うようですね。
電話が来ることはある?
グループインタビューに応募して当選したら、身元確認や日時の確認のために電話がありました!
それ以外で、基本的に電話が来たことは今のところありませんので、安心できると思います。
キューモニターを始める3つの手順
キューモニターに登録する方法はたったの3ステップです。
① キューモニターのサイトにアクセスしてメール送信
※登録はたったの3分です。
② メールから仮登録をする
③ 本登録
もちろん登録は無料なので、気軽に始めてみてください。
今なら新規登録キャンペーン中で、登録の1ヶ月後から60日間は、ポイント交換すると10%分お得になります。
コツコツ回答して、ちょっと贅沢なランチを!

今まさにコロナ渦で外出できず、おうち時間が増えていると思うので、そんな時にもキューモニターはとてもオススメです!
コツコツと続けることが苦にならない方にはピッタリです。
気付けばちょっと贅沢なランチができるくらいのお小遣いが貯まりますよ〜。
老若男女、未成年でも保護者の確認が取れれば誰でも無料で登録できますので、ぜひ登録してみてください!