「ヨーグルトメーカーの使い方を知りたい」
「アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーって、どうなの?」
「実際に使っている人の感想を聞きたい」
こういった疑問にお答えするために、我が家でも長年愛用しているヨーグルトメーカーの使い方、感想などをご紹介します!
1個のヨーグルトで1週間分が作れて経済的なので、とても重宝しますよ。
この記事の内容
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー プレミアムの使い方
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー プレミアムのメリット
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー プレミアムのデメリット
私はアイリスオーヤマのヨーグルトメーカー使用歴1年ほどです。
このヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトを毎日食べていますが、おかげで風邪を引くことも少なくなりました!
自分で作る手間はありますが、好きなヨーグルトの種を選べますし、何より1個のヨーグルトから約10個分が作れちゃうので、経済的なところが一番のメリットですね。
そのあたりのメリット、デメリットもご紹介しますね!
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー プレミアム IYM-012の使い方
まずは、使い方を詳しく丁寧にお伝えします。
といっても、手順はたったのこれだけです!
使い方
① 牛乳にヨーグルトを入れて混ぜる
② 本体に容器をセットして温度とタイマーを設定する
③ 発酵するのを待つ
とっても簡単なので、どなたでも気軽に美味しいヨーグルト作れちゃいますね!
それぞれの手順を解説していきます。
① 牛乳にヨーグルトを入れて混ぜる

まずは専用のプラスチック容器に牛乳を並々と入れます。
牛乳パックをそのまま使ってもOKです。
その中に、種となるヨーグルトを入れます。
ちなみに我が家は明治さんの「R-1」を使用しています。
1個のR-1が発酵して、牛乳パック1リットル分のヨーグルトができると思うと、この瞬間が一番嬉しくなりますね♡
妄想に夢膨らませつつ、ヨーグルトが容器内全体に行きわたるようにかき混ぜましょう。
② 本体に容器を入れて温度とタイマーを設定する

容器(牛乳パック)を本体に入れたら、温度とタイマーをセットしましょう。
自家製ヨーグルトの場合は、温度は40度、時間は8〜10時間で完成します!
電源コードをお忘れなく!
③ 発酵するのを待つ
我が家ではいつも夜寝る前にセットして、ワクワクしながら寝ています!
朝には出来ているというのが、なかなかオススメですよー!
完成品はこちら↓↓↓↓↓

アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム IYM-012のメリット
実際に使ってみて感じた、アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカーのメリット、デメリットをご紹介しますね。
メリット① 市販のヨーグルトを買うより経済的
まず一番大きなメリットはやっぱり、市販されているカップのヨーグルトに比べて経済的ということですね!
ヨーグルトメーカーで作る場合のコスト
牛乳パック約1リットル(専用の容器だと800ml)と市販のヨーグルト1個だとだいたい300円ですよね。
我が家は2人暮らしですが、これで約1週間持ちます。
市販のヨーグルトを買う場合のコスト
市販のヨーグルトを購入すると、1週間で7個として、1,000円弱になります。
公式サイトでも試算されているので、参考にしてみてくださいね!

ヨーグルトメーカー | 市販のヨーグルト |
---|---|
1ヶ月120食分 2,480円 | 1ヶ月120食分 14,400円 |
手作りすれば、市販のヨーグルトを買うのに比べて費用は1/5程度に収まります。
牛乳1リットルとヨーグルト1個で1週間分のヨーグルトができるので、とても経済的ですね!
メリット② ヨーグルト以外にも塩麹やフルーツビネガーなども作れる

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー プレミアムを使えば、ヨーグルト以外にもこんなに使い道があります!
こんなものも作れます!
・カスピ海ヨーグルト
・ギリシャヨーグルト
・天然酵母プチパン
・塩麹、醤油麹
・甘酒
・納豆
・水キムチ
・塩レモン
・フルーツビネガー
体にいいと言われる発酵食品が自宅で簡単に作れるのはありがたいですよね〜。
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム IYM-012のデメリット
デメリットとしては、作る手間がかかることと、初期費用が多少かかることですね。
ただ手間と言ってもすごく簡単ですし、本体価格もAmazonなら4,500円なので、1ヶ月も経たないうちに元が取れます。
デメリット① 手間がかかる
手間と言っても、手順はたったの3つ。
時間にして5分かかりませんよ〜!
発酵まで8時間はかかりますが、夜にセットしておけば朝にはできているので、まったく問題ないですよね。
デメリット② 初期費用がかかる
ただヨーグルトメーカーを購入する初期投資はもちろん必要です。
本体価格はこの記事を買いている時点で以下の通りです。
価格
Amazon:4,500円(税込)
楽天:6,408円(税込)
Yahoo!ショッピング:4,875円(税込)
実際の価格については各サイトを見てくださいね!
市販のヨーグルトを買い続けたら損するかも
お好みできな粉やフルーツをトッピングして下さいね。特に乳製品と、きな粉の相性は抜群で一緒に摂ると栄養面でもバッチリです◎
本体価格もリーズナブルなので長い目で見るとかなり経済的で良いと思います。
ただ作る手間がかかるので、面倒に感じる人には向かないかもしれないですね。
手間と言ってもすごく簡単なので、一度使い始めたら手放せなくなるくらい経済的です。
みなさまもぜひ、ご自宅で手作りヨーグルト堪能して下さいねー!